キリマンジャロ登山

タンザニアどうでしょう 第58夜

2014年8月6日~8月18日のぶらりキリマンジャロ登山&サファリ旅の記。将来、歳喰った時の為の備忘録としてココに記す。

【前夜までの「タンどう」】
登山DAY6。現地時間の8/13、標高4,600mの最終キャンプ地を深夜0時過ぎに発ってから二時間余りが経過した午前2時半。とうとう、地表から空に向かって5kmを越える高度地点に到達。既に酸素は地上の半分。雪山装備でも寒さを感じる台風並みの暴風の中、5,895mの頂を目指し、ただひたすら前に足を進める後発隊。山頂まで残り数時間。無事に辿り着けるのか!?

  
気温は恐らく0℃くらいだったのだろうか。
しかし、立ち止まれば忽ち飛ばされそうになる台風並みの暴風に包み込まれて、体感温度は明らかにそれを下回る。

雪山装備の格好はしているものの、そして手袋は二重に履いているはずなのに。。すでに手指の感覚が失われて久しい。

(C) TEAM PEPEPE

先頭を歩む現地ガイドのアロンは、休憩タイムを除けば、一時も立ち止まることはなく。写真を撮る余力はまだ有ったとはいえ、風に煽られないようピントを合わせる暇もない。

もっとも。カメラを出して写真を撮りたくとも、手指が悴み、とてもシャッターを押せるような状況ではなかったのだ。。。

真っ暗闇の中をひたすら歩く後発隊。
自分のヘッドライトから発せられる光の帯が指す場所だけが、不自然に周囲の風景を浮かび上がらせていた。

山頂の姿も見えない中、自分がどんな所を歩いていて、そして山頂まで残りどのくらいなのか。
ゴールの見えない登山道を、ひたすらゆっくりと一歩ずつ踏みしめ進んでゆく。左右の足を交互に前に出すことだけを考えて…。

途中、苦渋の決断で撤退した東京組HAMAさんを除き、後発隊はガイドと自分を含めて4人のパーティ。
既に地表の半分以下となった酸素濃度。一歩前進する毎、心臓の鼓動を全身で感じる。
全力で吸い込む空気の重さは軽く、横隔膜の辺りからは既に筋肉痛な痛みを感じ始めるのだった。

 
「はぁ。。はぁ。。。はぁ。。。。。」

ザクッ。

「はぁぁ、、はぁ。。はぁ、、、はぁぁ。。」

ザクッ。。

「んはぁぁぁ、っはぁ。。。はぁ、、、はぁ、、、はぁ」

「はぁ、はぁぁ、、、はぁ、、、んっ、」

 
ザッ。。ク。。

「はぁ、、はぁ、、、はぁ、はぁ。。。。はぁぁ」

辛い、という感覚すら覚えることを忘れ。
今はもうただただ、ヘッドライトに照らされる眼下を目指し、とにかく足を踏み出すことだけに集中する自分。

山頂に立てるか? ゴールに辿り着けるのか?
そんなことは最早、意識には登らない。キャンプ地から六時間の行程と知っているはずなのに。そんなモノサシさえ忘れ、有るのはひたすら「今」という瞬間のみ。

ふと時計を見やると午前3時。標高5,000mを優に超えた頃、ヘッドライトに照らされた足下から、やおら思いつくままに顔を持ち上げてみる。

周囲の暴風とは打って変わり、星に頭がぶつかりそうなくらいソラが近い。それは、凍てつく月明かりに隠された無数の星たちが、無言で我々を見守ってくれているかのようだった。

…。

それからどのくらい時間が過ぎただろうか。

気が付けば、すこしずつ周囲の風景が浮かび上がっていて。眼上少し先の向こうに、稜線の様な影が浮かび上がっていたのに気が付いた。ステラポイントだった。

キリマンジャロのピークは、例えるなら富士山の剣が峰みたいな感じ。ひとまず火口の縁にさえ立てれば、一応は登頂したことになる。そして、今回の登山道がその縁と交わる場所がステラポイントと呼ばれている場所だった。

はやる気持ちを俄に覚えつつ。最後の急登を慎重に歩き。

8月13日 現地時間午前5時35分。

標高5,756m。
ステラポイントに到達。

しかし、本当のゴールはもう少し先。アフリカ大陸最高峰は、もう100mほど高いのだ!

第59夜に続きます。。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です