キリマンジャロ登山

タンザニアどうでしょう 第41夜

2014年8月6日~8月18日のタンザニアぶらり登山&サファリ旅の記。
将来、歳喰った時の為の備忘録としてココに記す。

【前夜までの「タンどう」】
登山DAY3。8/10。非日常な時間が流れる標高4,000m越えの荒涼とした大地をひたすら歩く我々8人のパーティ。顔を上げれば、もうソコにはいつでもキリマンジャロの山頂が見つけられる。そいつはまだ、まるで画に描いたかのようで、リアルな存在感を隠してはいたものの。昨日よりさらに巨大になった姿が着実に山頂へ近づいていることを実感させていた。

本日の行程で最高地点となる標高約4,600mのラバタワー。恐らくは、数十万年レベルの遙か昔の噴火が元で産まれた岩だらけの土地。とはいえ、山頂を目指す我々にとって、そこは独立峰として世界一の高さを誇る5,895mの山の、単に一つの通過地点にしか過ぎない場所だったのだ。

キャンプ地を出発してから、すでに3時間以上が経過した頃。
ラバタワーを目指す我々一行の登山道は、いつしか山頂を左手に見る方向へそのコースを変えていた。眼前に広がる全ての景色は、茶色の絵の具のみを使い、その濃淡だけで表現したような大雑把な大地。

やや雲が降りてきた正午過ぎ。正面遙か向こうにまで続く、道とも言えない白くて細い蜘蛛の糸のような路を歩く人々の姿は余りにも小さい。否、周囲の景色があまりに巨大すぎるのだ。両目を見開き、しっかりと景色を受け容れようとしたって、どうしたって遠近感がよくつかめない。むかし見たNASAの火星探査機から送られてきた画像が、眼前一杯にパノラマスケールで広がっていた。

「ココが火星なら、さしずめアレ(キリ)はオリンポス山ってとこか?」

目の前の荒涼とした大地が、まるで火星の地表写真を彷彿とさせたこの時。
ふと太陽系で最大の高さを誇ると言われる、火星のオリンポス山が頭に浮かぶ。

彼の山の高さはなんと25km以上!

対して。今我々が挑戦しているのはアフリカ大陸最高峰。その高さ海抜約6km。。。

地球で最も高いエベレストの3倍近い高さを誇るオリンポス山は、ギリシャの最高峰・オリンポス山にちなんで名付けられた山。そしてそれは光学機器メーカ・オリンパスの社名の由来にもなった山である。ええ、奇しくもそのとき私が持参していたのは、まさにそのオリンパス製ミラーレス一眼。

…アフリカ大陸最高峰の山で、太陽系で一番高い山と同じ名前を社名に持つカメラを持参していることに、人知れずなんだか勝手に悦に入っていた私 笑 

。。。ええ、意味が分かりませんね。。

そう。やがて実感を伴って巨大に見え始めた大きな溶岩塊に対し。着実に、一歩一歩、その歩みを止めない我々。気付けば高度は、本日の最高点となる4,600m近くに迫ってきていたのだった。

「うーん、なんだかアタマいてーなぁ。。。」

標高4,000mを越えたあたりから、徐々に感じるアタマの不快感。
始めは、この三日間ずぅーっとザックを背負ってばかりの毎日だった故、肩こりから来る頭痛かなぁ〜と。端的に言えば高を括っていた訳なんですけどね。

歩けば歩くほど、徐々に強くなるその痛み。それは、アタマに付けた輪(「緊箍児」と言うらしい)に締め付けられた孫悟空の気分。我慢出来なくはないけども、我慢したくないほどの痛み。

ええ、そうですね。

はい。明らかに高山病の症状でした。

周りのツアー同行者においては、坂道による疲れで多少バテ気味な様子だったモノのの。高山病の「こ」の字も出てないほどの元気振り。そんな中、一番若く、そして高山にもそれほど弱いとは思えなかった自分が高山病の症状になるとは。。。

明らかに睡眠不足が祟ったとしか言いようがありません。。。

「うーーーーん。。。。痛いなぁ〜」

迫り来るキリマンジャロの巨大さに驚き、そして感動の声を上げるツアーメンバーの中で。
唯一、高山病による頭痛に苦しむおいら。山頂まではまだまだ垂直に2kmも高く登らなくてはならないという現実を前に、、、俄に焦りがわき起こる!

「こんな4,600m位の土地でバテてるなんてありえんだろーーー」

…。

唯一の救いは、本日のキャンプ地・バランコキャンプが、ここから下った3,900m地点であるということ。その時、私に出来る対策と言えば、一旦高度を下げることで高地に順応して、翌日以降は何事もなかったかのような快適登山が楽しめるようになることを期待するだけだった。。。

12時半頃。ついに到達した本日の最高地点。一時間弱の昼食休憩をとることに。

(C) TEAM PEPEPE

高度計も確かに指し示す標高4,600m。飛行機以外で訪れる人生初の高度。

さぁ、おいらはこの後、一体どうなるのでしょうーか!?

気になる第42夜へ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です